2014年01月14日

トルコについて

本『改正 日本国憲法』(田村重信著、講談社+a新書)
 紀伊国屋書店新宿本店の週間ベストセラー12月30日〜1月5日(新書)
 ついに「第1位」になりました。

ブログランキングに参加しています。
↓↓↓貴方の応援クリックが明日の活力になります↓↓↓

こちらをクリック

 1月3日の産経新聞【貳阡貳拾年 111人の予想図】に僕のことが掲載されました。

 質問は(1)「日本、世界はどう変わっていますか」
    (2)「あなたは何をしていますか」

 以下は記事です。

□自民党の憲法、安全保障問題を支える党政務調査会調査役

 ■田村重信さん(60)

 (1)東京五輪によって、国民が「日本は良い国なんだ」と自信を持つ。
集団的自衛権行使や集団安全保障の法整備を通じて憲法も変わっている。世界では、アジアが経済的に大きくなる。北朝鮮は、情報化社会が押し寄せて今のままではなくなっていると思う。

(2)安保や憲法を通じて若い人たちを育てる。ライフワークにしている論語の普及活動も続けている。



 大変、ご無沙汰していました。

 今年は、トルコへ旅行に行ってきました。
 トルコは親日で世界遺産もたくさんあり、見どころ満載でした。
 今回、カッパドキアで気球に乗ったことがいちばん印象的でした。

 トルコ共和国は大国です。G20メンバー国です。
 人口は、7,563万人で、面積は日本の約2倍です。

 7000万人以上の国家で、一人当たり年・1万ドル以上は、米国、日本、ドイツ、ロシア、ブラジルとトルコです。

 イスラム教の国家ではトルコだけです。
 トルコは、政教分離で、お酒が飲める国です。

 2011年の経済成長は8.5%で、成長を続ける国です。

 安倍政権がトルコとの関係強化を図ることは意味あることです。

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
ランキング一覧

人気blogランキング

人気blogランキングに参加しました。
応援よろしくお願いします。
月別アーカイブ
最新コメント