2012年09月18日
尖閣、中国の反日暴動
『日本の防衛政策』(田村重信編著、内外出版)『日本の防衛法制』(田村重信他編著、内外出版)を出版しました。たちまち、『日本の防衛法制』の増刷が決まりました。
よろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
↓↓↓貴方の応援クリックが明日の活力になります↓↓↓
こちらをクリック
今回の突然の尖閣の国有化。
民主党は、「政治は結果責任を問われる」ということを真面目に考えていないようだ。
一生懸命やっても、結果は悪かったらダメなのだ。
中国国内では、野田政権の突然の尖閣諸島の国有化に対して、反日暴動が激化している。
日中国交正常化後、最大の反日暴動、邦人企業が破壊されるといった事態は極めて深刻だ。
きかっけは、野田政権の国内の人気取りを考えた突然の尖閣の国有化。石原都知事の動向をみて、尖閣を国有化すれば支持率があがると安易に考え、唐突に行動したことが問題。
外交は、相手国のこともあり、新たな事を起こす時には、慎重に熟慮して、リアクションなども十分に考えて行わなければならない。
今回は、中国の国内事情を考慮しない結果が大変なことになったわけだ。
こうした決断・行動をする場合は、さまざまな想定を考えて、タイミングと方法を良く考えないといけない。
『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』『チャイナ・ジャッジ 毛沢東になれなかった男』の著書(両書とも良い本です)で有名・中国専門家の遠藤誉氏によると、今回のデモ激化のきっかけは、ロシア・ウラジオストクでのAPECの際に行われた野田首相と胡錦濤主席の『会談』(立ち話)にあったと。
席上、胡錦濤主席が「島購入は不法。断固反対」と表明したのに対し、野田首相は「大局的観点から対応したい」と応じたことが、中国側にとっては「泥を塗られた」として態度硬化を招いたとのこと。
その後、中国側は外務省(外交部)をはじめ多くの公的機関が日本側を非難する声明を発表。これは「宣戦布告」並みの激しさとのこと。
もちろん実際に戦争を起こすわけではなく「問題を国際問題化する(国際的な場で訴える)」というのが中国側の意図だと。(遠藤誉氏)
こうしたことを背景に、反日暴動が起こった。
今日18日、満州事変の発端となった「柳条湖事件」の日にあたることもあり、要注意だ。
この事態を収拾するには、中国としっかりと話し合う必要がある。今、野田民主党政権には、中国との信頼関係があるか。それが問題。
民主党の欠点は、すべてが人気取りと熟慮しないで行動すること。
結果に責任を取らないで、いいわけすること。
民主党政権で、日本はマイナスに。
民主党政権が続けば続くほど、悪くなるだけ。
一刻も早く政権交代をし、マイナスを元に戻すことからはじめなければならない。
今日、自民党では、中国問題で、政調全体会議を開く。
今日の言葉
「対応の妙」
人は対応によって、まず決まってしまう。
武道などをやると、なおさらよくわかるのでありますが、
構えた時に本当は勝負がついている。やってみなければわからない、
などというのは未熟な証拠であります。
『安岡正篤 一日一言』より