2011年06月02日

大島理森副総裁の「内閣不信任決議案趣旨説明」

「天に向かって!」(歌・田村重信)が、カラオケ「ウガとジョイサウンド」で歌えます。よろしく!

ブログランキングに参加しています。
↓↓↓貴方の応援クリックが明日の活力になります↓↓↓

こちらをクリック

 今。終わった大好評の大島理森副総裁の「内閣不信任決議案趣旨説明」を掲載します。


 私は、自由民主党・無所属の会、公明党、たちあがれ日本の三党を代表して、ただいま議題となりました菅内閣不信任決議案につきまして、提案趣旨をご説明申し上げます。

本院は、菅内閣を信任せず。
右決議する。

 先程、民主党の代議士会の様子を拝見しておりました。菅総理はこの災害、復旧復興、原子力事故の対策に目途がついたら退任するという発言をされました。また、代議士会が終わった後、岡田幹事長は、鳩山前総理の述べた2011年度、2次補正予算案と復興基本法案の成立は、辞任の条件ではないということを会見で言われました。皆さん、目途というのは何を言うのでしょうか。目途が立たないから、今お辞めになるべきだというのが私どもの意見なんだ。

 もう一つ、辞めるという首相の下で、国会で責任ある答弁ができますか。さらに、外交の問題で、辞める総理と外交交渉、世界は信頼するでありましょうか。お辞めになるなら、今すぐお辞めになりなさいよ。

 今日までの震災復興特の議論、そして昨日の谷垣総裁、公明党の山口代表との党首討論を聞き、また菅総理の答弁を聞くと、総理、あなたからは地震・津波で被災し、また原発事故によって、住むところも、仕事も、住み慣れた町さえも追われる人々の痛みへの真摯な思い、現実感が全くありませんでした。

 私は、昨日の党首討論の総理の発言を聞きました時に、私は唖然とした総理発言がありました。小沢氏のことを引き合いに出し、自らの正統性を主張したところです。 自らの危機にうろたえ、他人のせいにし、自らの正当性を主張する、あなたの政治手法そのものではありませんか。菅直人政治の体質なんです。

 本不信任決議案は、菅内閣に対するものでありますが、内閣のリーダーたる菅総理、あなたに対する不信任であることを、まず冒頭に申し上げておきます。

 以下、具体的に申し上げましょう。

 一つ。我々に不信任を出されて、今日はまた嫌々、渋々自らの進退に言及し、もっとひどいのは、しぶしぶ決めた延長と二次補正に対し発言したことであり、これは辞職の決意と共に、あまりにも遅く、あまりにも小出しであります。

 あなたは当初、二次補正予算について「緊急に必要があるなら進めたい」と全く人ごとのような答弁でありました。また、日々震災復旧復興対策の遅れ、原発事故初動対応の重大な判断ミスが明らかとなり、追及が厳しくなることを恐れて今国会を会期末で閉じようとしておったではないですか。

 それを、内閣不信任の動きが現実のものとなり、民主党内の皆さんのそれぞれの批判、不満の動きが高まるにつれ、造反を恐れ、二次補正の編成と会期の延長、今日はまた、目途が立てば私は辞めます。臆面もなく方針転換をし、このコロコロ変わる姿こそ、菅内閣、菅総理そのものあります。

 一言で言うと、信念なきご都合主義であります。その場その場、局面に合わせて平気で相手に迎合する。信念も、心もありません。自分の延命のためなら何でも受け入れるというこの姿勢、被災された方々を自らの延命に利用すべきではありません。昨日の討論を見て、宮城県の被災者の方から電話なり、メールが来ました。被災民を愚弄するな、自分の延命のために、我々の思いを利用するな、こういう声であります。

 一昨日の毎日新聞朝刊政治面に、あなたの風刺画が乗っていました。「その馬(ば)」にまたがり、「党内融和」の書状を掲げて小沢・鳩山両元代表に追いすがるあなたの姿を、小沢元代表らしき人物が「やっぱり来たぜ、その場その場」と皮肉った漫画です。あなたの姿を世論がどう見ているか、端的に切り取り、描いて見せた傑作であると思うのです。皆さんも見てください。

 二次補正も、いまだに中身の議論さえ行われていない。あまりにも遅すぎる。我々の議論を来て、それから、参考にして編成します。今、被災地ではどんな状況ですか。皆さんがどの程度見たかわかりませんが、私は青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉、すべてを見ました。2回見ました。がれきが山のように積まれ、そして魚の匂いがしている姿を、今、野次っている諸君が本当に被災民の心がわかっていますか。もしがれき一つとってみて、国の直轄で必要なら、すぐにでも法改正をやったら良い。なぜそのようながれきの山があるかを分析し、対応するのが、本来、与党の諸君の責任であり、菅さんの責任なんです。我々の意見を聞いてから、2次補正を決める。菅総理、あなたは、政府のトップでしょう。あなたが自分で決めることができないなら、今すぐお辞めになって、我々にやらせてください。

 被災地の情状をあなたはどこまで本当に理解しているのですか。パフォーマンスしか考えないその姿を国民は見抜いているのであります。

 二つ目。徳なきあなたは民主党内もまとめきれていないではないですか。

 指導力なき菅代表の下で、民主党内の不協和音、亀裂は日々高まってきたのでしょう。
 我々が一貫して求めているバラマキ4K撤回も、あなたは、ただただ民主党の分裂を恐れて、未だに未だに見直しに踏み切れていませんし、最も大事なのは、民主党の諸君よく考えてください。今年度の本予算の最も大事な原資である特例公債法案がいまだに宙ぶらりんであるという認識を持っておられますか。つまり、それはあなたたちは大きな声ではなくて、どうしたらねじれ国会の中で、これを成立さしめるかという心構えもなければ、ただ叫んでいるだけでは、成立しないのです。社会保障の一体改革もよく言われますが、消費税に関して党内の議論をしっかりとまとめられますか。皆さんの決意はどうですか。ただただ野次って大きな声を上げているだけでは、物事が進まないのです。

 普天間移設問題では、日米同盟の弱体化を招いて、沖縄県民に後ろ足で砂をかけ愚弄した。先の沖縄県知事選では民主党の諸君は候補者すら出せないのではないですか。政権与党としての責任がないのです。

 また、脱小沢路線を掲げ、国民の人気を取ろうとしましたが、人の心がわかってないんです。そして、徳のないあなたは、案の定、党分裂に導こうとしているのでございます。

 挙句の果てには、自ら任命した内閣の方々が、あるいは民間人、党内、西岡参院議長から退陣要求を突きつけられたというこの現実を、皆さんが、総理がただ言葉ではなくて、何が自分に足らざるものかをしっかり考えないリーダーは進歩しないのです。信頼は得られないのです。

 三つ目。徳なきあなたは野党の共感を得られない。これが大事なんです。

 昨年、あなたが初めて陣頭指揮し、見事に惨敗を喫した参院選では、突然、消費税増税について言及しただけでなく、わが党に対して、あなた方、菅総理お得意の「抱きつき作戦」に出て、政権与党としての責任を放棄したではありませんか。結果、国民の信頼を失ったのでしょう。

 昨今は、震災復興への道筋を示すはずの復興基本法でも、かろうじて政府案を出したものの、やはりわが党の案の方が良いということから、また抱きつきし、丸呑みしようとしているでしょう。より良い法案を求めて、そのために議論を重ね、そして何としても結論を出そうという気概と、政権与党としての意地と手法がなければいけないのです。ただただ皆さんのようにそこで野次っているだけでは、政治は動かないのです。少し経験を積んで、各政党間で真摯に話し合いながら、結論を出すということを知らないと政治に責任を持てないのです。

 さらに総理になってからの所信表明を私はずっと読ませていただきました。多分民主党の皆さんでもほとんど理解できない言葉が羅列されています。「有言実行内閣」「平成の開国」「最小不幸社会」、最後は「不条理をただす政治」。何を言っているのか、私にはわかりませんし、民主党の皆さんもほとんど理解していないと思います。

 あなた自身は、自らの言葉に酔いしれ、はしゃいでいるのかもしれませんが、我々のみならず、国民のすべからく、あなたの造語を解釈している人は本当にいないのではないかと思います。今年の流行語大賞は、多分「菅おろし」ではないかと思います。

 さらに、あなたは「熟議の国会」「熟議の国会」と、壊れて使い物にならなくなった蓄音器のように繰り返し、野党との対話をひたすらにアピールしてきましたが、実際は強行採決、審議拒否のオンパレードでした。

 結果、昨年の臨時国会では、過去最低レベルの法案成立率、これは民主党の諸君、わかっていますか。まったく国会で結果を出せていないということなんです。政治家として、政党として、これは恥ずべきことなんです。ましてや今私に不規則発言をしている民主党の国会運営の皆さんの責任は重大なものがあるのです。

 このようにこれらはほんの一部に過ぎません。その他列記すればキリがありません。わが党には、「国会というのは、野党の意見を聞く場だ」との考えから、誠意ある対応とその態度で臨めという私どもの先輩の教えでした。ですから、そういう対応を勉強していない民主党、とりわけ菅総理の姿勢は責任を持てるリーダーではありません。結果責任を取るという毅然とした決意がない。菅総理は、他人には厳しく、自分には極めて甘いリーダーだといわざるを得ないのであります。

 四点目。「政治主導」の取り違えです。その結果、いろいろな判断ミスがあったことは、既にこの原発の事故の対応、災害においても明らかであります。初動対応をめぐる、あなたの数々の判断ミス、振る舞いがここまで事態を深刻化させました。これは、これまでの国会審議を通じて明らかになったのではありませんか。

 いくらあなたがすべてを否定し、言い訳し、人のせいにして責任を逃れようとしても、初動の数々のミスの原因が、あなた一人にあったことは隠しようがないのであります。

 すべての混乱の原因は、あなたが笹森連合前会長に語ったと言われる「自分は原子力に詳しい」という、根拠のない「自己過信」、誤った「政治主導」、これにあるんです。

 今一度、菅総理、あなたがよく使われる永井陽之助先生の本から引用して、あなたにお送りしましょう。それはこれは国家と戦略という古い本です。多分東京工業大学時代に読んだことがあると思います。その中に、「プロぶる専門家ほど、国家に危険なものはない」。こういっているんです。プロぶるのが素人であれば、より以上の危険が生じるのです。それはあなたなのです。

 行政職を信用せず、口を挟ませないことが政治主導である、そんな間違った思い込みにとらわれたあなたが、行政や現場の専門家の助言に耳を傾けず、緊急時に外部の専門家に意見を求め、根拠もなく、それを信奉し、決められていた手順、マニュアルを無視し、自分の判断を押し付け、気に入らないことがあると、ただわめき散らし、あまつさえ非常事態の中にパフォーマンス。周りが止めるのも聞かずに強行したヘリによる原発の視察、それによるベントの遅れも、海水注入をめぐる混乱も、すべてはあなたに大きな原因があるのです。

 しかも、それだけではありません。あろうことかSPEEDIの予測を公表せず、住民避難には活かさずに、大規模な住民被ばくを招いた疑惑もある。
 また、20を超える組織や会議を乱立させ、いたずらに指揮命令系統を混乱させ、震災対応は遅々として進んでおりません。

 このような菅総理の下では、原発事故も、震災・津波被害の早期復旧・復興も、到底不可能である、そう申し上げるのであります。

 五つ目。全体構想なき「思いつき」政策。これの問題点を申し上げます。政府の「復興基本法案」は、震災発生から2か月以上経過してやっと提出されました。しかし、その内容は阪神・淡路大震災の時の基本法を焼き直しただけのものです。

 被災地域がまとまって、財政力もある程度あり、都市中心の被災地と今の被災地域、東北地方の沿岸を中心に600kmにおよび、住戸も、生活の場である漁業、農業の生産基盤も共に失われ、財政基盤も弱い今回の大震災を、同列に論じることはできないのです。

 単なる前例踏襲、まさに全体構想なき「思いつき」政策の域を出ないのであります。
 また、法律に基づかず、権限も、責任も不明確な「復興構想会議」は、官僚OBや実務者を締め出した結果、総花的な議論に終始し、具体策はまったくと言っていいほどなく、いったい誰のために会議を開いているのか、疑われる状況です。

 総理、あなたは関係機関との十分な検討、すり合わせもなく、仮設住宅について「お盆までに希望者全員を入居させる」とぶち上げました。このお盆は来年のお盆ですか。大畠国土交通大臣が大変慌てました。その国土交通大臣は先日、「5月で3万戸」の目標すら達成できないことを明らかにしました。

 同様に、あなたはパリでのOECD会議で太陽光パネルを1千万戸設置すると表明しましたが、これも関係機関との協議・検討が全くなされず、そこに座っておられる海江田経産大臣が不快感を表明したではありませんか。

 総理、あなたは憲法第66条第3項をご存じですか。「内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負う」と書いてあるのです。だとすれば、重要なこれらの発言は、内閣において、きちっと一緒に協議し、合意したものを発言すべきであります。この1年間、菅総理の発言は思い付きで、後始末をする閣僚が本当に大変だったと思います。閣内不一致と言われても仕方ありませんし、閣内においても「独裁者」として振る舞い、日々政府を混乱させているのではありませんか。

 六つ目、申し上げます。言い訳と責任転嫁なんです。

 総理、あなたの政治手法の危うさは「思いつき」ばかりではありません。法律上の根拠もなく、しかし事実上、政府の方針を強制的に受け入れさせる、「要請政治」にこそ、本質的なあなたの政治体質、問題が隠されていると言わなければなりません。つまり「責任転嫁」なんです。

 あなたは5月6日、突然の記者会見で中部電力に浜岡原発の操業中止を要請しました。法的根拠がないお願いを、しかも原発を停止した場合の電力需給や国民生活、経済への影響を事前に、十分に検討することもなく、いきなり行う。
 操業停止を自ら決断したぞ、とのパフォーマンス。停止を判断したのは中部電力と責任を預ける。停止した場合の影響、損害の対する補償、すべて政府は知ったことではないという、無責任極まる政治手法こそ、あなたの政治の本質じゃないでしょうか。
 あなたがそういう結果責任を巧みに避ける政治手法は、枝野官房長官も共有しています。東京電力の賠償スキームに、なぜ金融機関の債権放棄が絡まなければならないのか。債権放棄を求めるのであれば、正当な理由を示し、法律によって、政府の責任でさせるべきであります。理由が曖昧なまま、債権放棄に踏み切れば株主代表訴訟が提訴されることは必至です。そこは「要請」であって、政府に責任はない。およそ「法治」という概念からかけ離れた、自由主義、市場経済とは相容れない、極めて異様な政治手法だと言わざるを得ません。

 また、20km〜30km圏の「緊急避難準備区域」も住民を困惑させています。「何かあった場合はすぐに避難できるようにしておくこと。住むのは勝手だが自己責任」という理屈で、政府の明確な指示、命令がなければ、避難にかかる費用や補償はどうなるのか、住民は不安を抱いているのです。

 そして、菅総理、あなたの責任転嫁には、いつも言い訳がセットで付きまとっています。突然の視察がベントを遅らせたことを指摘されると「東電は影響がなかったと言っている」。海水注入中断はあなたの指示ではないかと指摘されると「報告もなかった。知らなかった。指示するはずがない」。いずれも状況証拠はあなたの関与、影響が濃厚であるにも関わらず、「報告もなかった」、「知らなかった」の発言は、我々国民も、もう聞き飽きた、このように言わざるを得ません。

 七つ目、信任なき総理の声は国民の心に届いていないんです。国民の声も総理には届いていないのです。

 あなたが総理になってから、選挙で勝ったことがありますか。まったくないではありませんか。つまり、あなたの声は国民に届いていないし、国民の期待もないということです。

 あの、総理が福島に行った時の映像、覚えているでしょう。「もう帰るんですか」、あなたに厳しい叱責の声が飛んだのは被災地の、田村市総合体育館。葛尾(かつらお)村の住民が避難生活している場面だったでしょう。あなたが訪問した時のことです。よほど堪えたのでしょう。うろたえたあなたがその経験に学んだことと言えば、次の避難所訪問に5時間も費やしたことでした。プライバシーもままならない避難所に、大勢の警護官や関係者を引き連れて、5時間も滞在する。そこまで時間をかけて聞いた避難住民の方々の声を総理、あなたはその後、2次補正や法案でどう生かしましたか。

 本当に避難されている方々の声に耳を傾ければ、政策の優先順位も変ってくるでしょう。2次補正、さらに3次補正と、当面必要な予算、政策が着々と打ち出されていなければなりませんが、あなたの政権ではそのような被災者に寄り添った政策が、さっぱり検討されていない。気配すらまったくないのです。信任と信頼は、菅総理にもう無くなってしまいました。

 八つ目、申し上げます。いまやあなたは国民を最大不幸に導かんとする総理であるということであります。
もう、おわかりでしょう。

「最小不幸社会」をつくると言われたあなたが、今の日本の状況を見ると、「最大不幸社会」に向かっているのではありませんか。

 論語に「徳を以って政を為す」という言葉があります。
 徳がなく、そして国民の信頼がない菅総理、あなたの下で、わが国の政治は混乱し、混迷し、役割を果たせず、国際社会の信頼すらも失墜しつつあるのです。
すべては、総理の器ではなく、資質もないのに、地位に固執し、そして今度は、目途がついたら辞めるという言い逃れ。私はそのようなリーダーに、今、任せるわけにはいかないのであります。

 国民も、行政機構も、世界も、民主党の中ですら、あなたを信用していない現状を見ると、今、すぐにお辞めになることこそ、日本の将来に希望を作るために、絶対に必要な条件だと思うのであります。

 わが国は、今、国難の最中です。非常事態にあることは、論を待ちません。しかし、あなたに権力に対する畏れも、謙虚さもみじんもなく、自ら総理の座を辞する良識のかけらもない以上、不信任により、一日も早くあなたを交替させることが、国家を救う唯一の道であるとの結論に我々は至ったのであります。

 総理、あなたが替わることにより、原子力発電事故災害対策、復旧・復興を、責任ある、そして心ある形で前進させる態勢を創るための、新しい政治の枠組みを考えることができるのであり、我々には、その用意があります。

 この議場に参集する議員各位の皆さん、訳もわからず野次をするのではなくて、本当に菅直人という総理が、本当に日本のリーダーとして、ふさわしいかどうか、そのことをよく考えていただき、今こそ国民の負託を受けた選良としての矜持、良識を国民のため、国家のため、国際社会の一員として恥じない日本を取り戻すために示そうではありませんか。ご賛同を心からお願いし、私の菅内閣不信任決議案に対する趣旨説明といたします。

shige_tamura at 14:36│Comments(0)TrackBack(0)clip!菅直人 | 自由民主党

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
ランキング一覧

人気blogランキング

人気blogランキングに参加しました。
応援よろしくお願いします。
月別アーカイブ
最新コメント