2010年06月21日
民主党によって、マニフェストの信頼性が完全に失われた
今日は、北海道の札幌すすきので18時から三橋貴明と街頭演説を行います。
菅政権の世論調査が出た。
消費税発言で、読売新聞は、「消費税10% 首相言及 評価する48% しない44%」「内閣支持率55% 民主安堵」となり、「民主党は20日、消費税率を引き上げる場合、低所得者の負担緩和策として、食品などの生活必需品の税率を低く抑える軽減税率導入か、低所得者に対する税の還付を検討する方針を固めた。」との記事も踊る。
読売新聞だけみていると、菅政権の支持率は高く、消費税10%発言も評価されたとなる。
一方、朝日新聞は、「内閣支持下落50%、消費税発言響く」とある。現政権に好意的な朝日新聞でさえ、支持率が早速9%下落した。
同じ時期の世論調査なのにどうしてこんなにも違うのだろうか。
答えは、読売新聞は財務省との関連が強く、消費税アップに積極的だ。だから、菅政権の消費税発言を後押しする。
朝日新聞は6月18日の社説で―「消費税タブー」を超えてというタイトルで、、消費増税について「選挙後ただちに超党派の検討の場を設け、早急に方向を定めるべきだ。・・・もとより、消費税にしても子ども手当にしても民主党が総選挙で掲げた主張の大幅な変更であり、「公約違反」のそしりを免れるのは難しい。」と述べている。
今朝の読売新聞と朝日新聞の記事を比較する。
読売新聞社が18〜20日に実施した参院選第2回継続全国世論調査(電話方式)で、菅首相(民主党代表)が、消費税率の10%への引き上げに言及したことを「評価する」と答えた人は48%で、「評価しない」44%を上回った。
税率10%に加え、使い道を「年金、医療及び介護の社会保障給付と少子化対策」と明記した自民党の参院選公約については、「評価する」が55%で、「評価しない」は37%にとどまった。
首相は17日の民主党の参院選公約発表の記者会見で、「当面の税率は自民党が提案している10%を一つの参考にしたい」と述べた。この首相発言と、自民の参院選公約を評価する人は、ともに多数となった。
朝日新聞が19、20の両日実施した全国世論調査(電話)によると、菅内閣の支持率は50%で、1週間前の前回調査(12、13日)の59%から下落した。不支持率は27%(前回23%)。
「消費税率10%」に言及した菅直人首相の発言には「評価しない」が50%で、「評価する」の39%を上回った。首相が引き上げに前向きと取れる発言をしたことで、消費増税に反対の人たちの離反を招いているようだ。
同じ時期に行った世論調査結果がこれだけ違い、その評価も真反対だ。
新聞社は、自らの主張を普及するために世論誘導を行うということだ。
鳩山政権は消費税「4年間上げない」と言ってきた。この公約をどうするのか?
昨年の総選挙では、民主党は、子ども手当や高速道路の無料化など民主党のマニフェストは節約だけで9兆円の財源が簡単に生み出せると言った。それを自民党は財源は本当に大丈夫か、「夢物語」「絵空事」ではないかと批判した。
結局、マニフェストの高速道路の無料化、ガソリンの暫定税率引き下げも実現しない。とくに目玉政策の子ども手当「2万6千円の満額支給は不可能」と長妻大臣が明言した。
昨年の民主党マニフェストは、財源のあてのない「詐欺」「嘘」「でたらめ」だったということだ。
このことに謝罪もせずに、今度は消費税10%アップ、足りなければさらにアップというのだから。あきれるばかりだ。
だから、昨日行われた「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)「政権実績・参院選公約検証大会」でも、民主党の実績・公約に厳しい評価だった。当然だ。
民主党政権の実績評価では、連合(民主党の支持母体)を除く各団体が「政策」「政権運営」ともに40点台以下とした。
「予算組み替えや財源の手当てが不十分なまま、マニフェスト(政権公約)に掲げた政策実現のため予算規模を拡大させた」(日本総合研究所)、「マニフェストは大幅見直しに追い込まれているのに、国民に説明していない」(言論NPO)などの批判が相次いだ。
民主党への評価は、落第の20点代が多く、日本にマニフェストを導入した民主党によって、マニフェストの信頼性が完全に失われた。
この民主党の罪は大きい。
小泉人気はすごい!小泉進次郎握手 関口まさかず街頭演説後
ご覧ください!
菅首相に痛撃 韓国人情婦との私生児を韓国で養育か?
中国と台湾メディアが報じています。ユーチューブで見れます。
菅政権の世論調査が出た。
消費税発言で、読売新聞は、「消費税10% 首相言及 評価する48% しない44%」「内閣支持率55% 民主安堵」となり、「民主党は20日、消費税率を引き上げる場合、低所得者の負担緩和策として、食品などの生活必需品の税率を低く抑える軽減税率導入か、低所得者に対する税の還付を検討する方針を固めた。」との記事も踊る。
読売新聞だけみていると、菅政権の支持率は高く、消費税10%発言も評価されたとなる。
一方、朝日新聞は、「内閣支持下落50%、消費税発言響く」とある。現政権に好意的な朝日新聞でさえ、支持率が早速9%下落した。
同じ時期の世論調査なのにどうしてこんなにも違うのだろうか。
答えは、読売新聞は財務省との関連が強く、消費税アップに積極的だ。だから、菅政権の消費税発言を後押しする。
朝日新聞は6月18日の社説で―「消費税タブー」を超えてというタイトルで、、消費増税について「選挙後ただちに超党派の検討の場を設け、早急に方向を定めるべきだ。・・・もとより、消費税にしても子ども手当にしても民主党が総選挙で掲げた主張の大幅な変更であり、「公約違反」のそしりを免れるのは難しい。」と述べている。
今朝の読売新聞と朝日新聞の記事を比較する。
読売新聞社が18〜20日に実施した参院選第2回継続全国世論調査(電話方式)で、菅首相(民主党代表)が、消費税率の10%への引き上げに言及したことを「評価する」と答えた人は48%で、「評価しない」44%を上回った。
税率10%に加え、使い道を「年金、医療及び介護の社会保障給付と少子化対策」と明記した自民党の参院選公約については、「評価する」が55%で、「評価しない」は37%にとどまった。
首相は17日の民主党の参院選公約発表の記者会見で、「当面の税率は自民党が提案している10%を一つの参考にしたい」と述べた。この首相発言と、自民の参院選公約を評価する人は、ともに多数となった。
朝日新聞が19、20の両日実施した全国世論調査(電話)によると、菅内閣の支持率は50%で、1週間前の前回調査(12、13日)の59%から下落した。不支持率は27%(前回23%)。
「消費税率10%」に言及した菅直人首相の発言には「評価しない」が50%で、「評価する」の39%を上回った。首相が引き上げに前向きと取れる発言をしたことで、消費増税に反対の人たちの離反を招いているようだ。
同じ時期に行った世論調査結果がこれだけ違い、その評価も真反対だ。
新聞社は、自らの主張を普及するために世論誘導を行うということだ。
鳩山政権は消費税「4年間上げない」と言ってきた。この公約をどうするのか?
昨年の総選挙では、民主党は、子ども手当や高速道路の無料化など民主党のマニフェストは節約だけで9兆円の財源が簡単に生み出せると言った。それを自民党は財源は本当に大丈夫か、「夢物語」「絵空事」ではないかと批判した。
結局、マニフェストの高速道路の無料化、ガソリンの暫定税率引き下げも実現しない。とくに目玉政策の子ども手当「2万6千円の満額支給は不可能」と長妻大臣が明言した。
昨年の民主党マニフェストは、財源のあてのない「詐欺」「嘘」「でたらめ」だったということだ。
このことに謝罪もせずに、今度は消費税10%アップ、足りなければさらにアップというのだから。あきれるばかりだ。
だから、昨日行われた「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)「政権実績・参院選公約検証大会」でも、民主党の実績・公約に厳しい評価だった。当然だ。
民主党政権の実績評価では、連合(民主党の支持母体)を除く各団体が「政策」「政権運営」ともに40点台以下とした。
「予算組み替えや財源の手当てが不十分なまま、マニフェスト(政権公約)に掲げた政策実現のため予算規模を拡大させた」(日本総合研究所)、「マニフェストは大幅見直しに追い込まれているのに、国民に説明していない」(言論NPO)などの批判が相次いだ。
民主党への評価は、落第の20点代が多く、日本にマニフェストを導入した民主党によって、マニフェストの信頼性が完全に失われた。
この民主党の罪は大きい。
小泉人気はすごい!小泉進次郎握手 関口まさかず街頭演説後
ご覧ください!
菅首相に痛撃 韓国人情婦との私生児を韓国で養育か?
中国と台湾メディアが報じています。ユーチューブで見れます。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by きんちゃん 2010年06月21日 10:22

筋としてマニフェストが大幅に変更されたのですから衆議院選挙をやり直して信を問うべきですが、某元代表の「公約は膏薬、効かなくなったら貼り替えれば良い」と言う論理での今回のマニフェストですかね?
2. Posted by みるる 2010年06月21日 12:16
たむたむさん乙です
小泉君は夫婦で応援しています選挙区でないのが残念です本命は麻生太郎さんですが今は総裁ではないので小泉君を見守りたいと存じます
横粂君と比較しても
度胸の座ったストレートに分かりやすい話し方で演出も見事です
http://www.youtube.com/watch?v=tRhAEVwuvR0&feature=related
父上の教育の賜物でしょうか?
とても新人とは思えないほどの弁論も挨拶見事です
菅直人総理は日本人ではないと噂もあります。
小泉君は夫婦で応援しています選挙区でないのが残念です本命は麻生太郎さんですが今は総裁ではないので小泉君を見守りたいと存じます
横粂君と比較しても
度胸の座ったストレートに分かりやすい話し方で演出も見事です
http://www.youtube.com/watch?v=tRhAEVwuvR0&feature=related
父上の教育の賜物でしょうか?
とても新人とは思えないほどの弁論も挨拶見事です
菅直人総理は日本人ではないと噂もあります。
4. Posted by 翡翠 2010年06月21日 16:54
私もこの両新聞社の結果を知り、新聞社の意に
沿うように誘導したものに他ならない、と
思いました、本当に国民をバカにした話です。
また、菅政権がここまで大きく公約を変更するのであれば、国民に信を問うべきです。
このまま、逃げきろうなんて、本当に
ふざけた話です。
沿うように誘導したものに他ならない、と
思いました、本当に国民をバカにした話です。
また、菅政権がここまで大きく公約を変更するのであれば、国民に信を問うべきです。
このまま、逃げきろうなんて、本当に
ふざけた話です。
5. Posted by サラリーマン 2010年06月21日 20:25
