2010年06月18日

民主党と自民党のマニフェスト

 昨日、民主党と自民党のマニフェストの発表があった。

 記者会見で、いきなり菅総理が、自民党の参院選公約(マニフェスト)に明記された消費税10%について、「パクリ」をやった。そして、「当面10%」に引き上げる案に言及した。
 昨年の民主党のマニフェスト、鳩山代表は「消費税は4年間あげない」と言っていたのではないか。
 本当に、民主党の言うことは信用できない。
 「当面10%」ならば、将来はいくらまで上げるのか、時期は明記するのが民主党の得意の工程表ではないか。

 前回のマニフェストの目玉政策の「子ども手当を1万3千円から上積み。上積み分は地域の実情に応じて、保育所定員増や保育料軽減などにも代えられるようにする」と大幅変更。総選挙では、子ども手当は2万6千円支給する。その財源は、「無駄な歳出削減で大丈夫」と言っていたのが、大ウソだった。

 年金も、不安だけ煽っておいて具体的にどうするのかさっぱりわからない。後期高齢者医療制度も廃止して、どうするかもない。
 全てが、でたらめだ。

 一番の問題が、国の形をどうするかを全く考えてない。
「最小不幸社会」を目指すというが、政治が「不幸社会」を目指してどうなるのか。政治は、国民の「最大幸福社会」「幸福社会」を目指すものだ。
 菅総理は、他人が成功するのが嫌いなのだろう。人の成功を嫉み、足を引っ張るという意地悪い人間体質なのだろう。われわれプラス志向の者にとっては「不幸社会」を目指されたらたまったものでない。
 
 今回、民主党マニフェストには憲法の記述がないのも大問題だ。
 前回のマニフェストの憲法についての記述は、最後に「慎重かつ積極的に検討していきます」とあった。
 前回は支離滅裂の表現だったが辛うじて表記されていたが、今回はそれすらないのだ。党内で議論もしない、したらバラバラになるからだ。

 他に、夫婦別姓、外国人地方参政権問題についての記述もない。

 大事なことは議論しない・わからない政党が民主党だ。

 昨年、「政権交代」という目的は達成した。今度は、無茶苦茶な民主党政権を一刻も早くチェンジしないと日本は崩れていく。

 今度の参院選はそのために極めて重要だ。
 それには、民主党が過去に言ってきた言動とその実行について吟味していくことが必要だ。

shige_tamura at 12:40│Comments(4)TrackBack(0)clip!自由民主党 | 民主党

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by なおなり   2010年06月18日 18:16
これで完全に民主党政権は、『張りぼて政権』だということが日本国民にさらされました。
政権担当能力の無い菅政権!これをドンドンひろめましょう!

ちなみに、安倍元首相のHPに菅ガンスのことが記載されましたが、知らない方が多いのには私も驚きました。
http://www.s-abe.or.jp/

この売国奴・菅ガンスに鉄槌を!!!!
2. Posted by sss   2010年06月18日 21:33
中山恭子さんが離党しました。

比例当選議員のため、舛添&与謝野の除名と同じく自民党幹部は除名を検討したそうです。ですがちょっと待ってください。

ここ最近の自民党議員の離党をまとめてみました。
○田村耕太郎(参)「離党・民主党入り・鳥取」
○長谷川大紋(参)「離党・無所属・茨城・受理」
○松田岩夫(参)「離党・無所属・岐阜・除名」
○鳩山邦夫(衆)「離党・無所属・福岡・受理」
○与謝野馨(衆)「離党・立日党入り・比例・除名」
○園田博之(衆)「離党・立日党入り・熊本・受理」
○藤井孝男(衆)「離党・立日党入り・岐阜・受理」
○中川義雄(衆)「離党・立日党入り・北海道・受理」
○舛添要一(参)「離党・改革入り・比例・除名」
○矢野哲朗(参)「離党・改革入り・栃木・受理」
○小池正勝(参)「離党・改革入り・徳島・受理」
○山内俊夫(参)「離党・改革入り・香川・受理」
○中山恭子(参)「離党・立日党入り・比例」
3. Posted by sss   2010年06月18日 22:07
後、中山成彬は一度衆院選不出馬を表明したくせに、2009年衆院選の宮崎1区に出馬し、宮崎1区の分裂選挙の張本人でしたよね?
中山成彬の除名処分(まだ下されていないのか?)の口実が一つ出てきました。
5. Posted by サラリーマン   2010年06月19日 23:03
2 政権が自民党から民主党に変わり何か新しいことが起こるかもと思ったが、結局政治家は自分たちの人気取りに集中しばらまきしかしていない。官僚も悪いが政治家はもっと悪いし無駄だというのが私の結論です。子供手当は社会全体で子供の面倒を見るというけど、金を親に配るだけで面倒をみることになるのか疑問。財源も見つけられず、約束の所得税控除廃止も早くもげんばくんが消極的発言。所得税アップ議論に異論はないが、民主党は最低限所得税控除廃止と公務員人件費削減を決定してからじゃないと許しませんよ。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
ランキング一覧

人気blogランキング

人気blogランキングに参加しました。
応援よろしくお願いします。
月別アーカイブ
最新コメント