2009年06月

2009年06月30日

今の論点ハンドブック(宇田川敬介著、成甲書房) 

5『今の論点ハンドブックー投票所へ行く前に読む本』(宇田川敬介著、成甲書房)が発売された。
 氏は、麻布中・高卒後、中央大学法学部卒後、様々な職業を経験し、今は、明治期創刊の老舗政治紙「国会新聞社」の編集次長である。
 今までにない政治・政策本だ。

 今回は、政治について考える[序として]から以下を掲載する。

(略)
 ある外国人の記者がこう言っていた。「日本には、政局(パワーバランス)評論家しかいない。日本の行政で何が行われているのかを、報道を通して理解することはで
きない。日本人はかわいそうな国民だ。これではいつまで経ってもグローバルスタンダードに到達できない」 

 この言葉は、日本の政治評論や政治報道のあり方への非常に批判的な意見である。
しかし、私はその場で反論ができなかった。この外国人記者の言う通りであって、日本ではまともな報道は何もされていない。この記者が、日本からみると発展途上国と思っている国の記者であったために、なおさらショックであった。彼ら発展途上国からみても、「日本はグローバルスタンダードに到達していない」というわけである。

言われてみればその通りである。政治は「統治者・為政者が民に施す施策」であるにもかかわらず、日本で耳にするのは、「麻生総理は漢字が読めない」とか、「小沢民主党代表が自民党を批判した」など、政局ばかりが目立つ。また、「政局を作る」などとも平気で言っている。そもそも、このようなことに明け暮れている自体が、政治から遠ざかっている」証左ではないか。本来、政治家、行政家は、政策を国民に示すことで評価されるべきものである。

政策に関して批判をすることもあるだろう。しかし単に批判をしても、「じゃあ、どうするの?」ということが全く言われない。本編でも詳述するが、「後期高齢者医療制度廃止法案」を野党は国会に提出したものの、「廃止した後にどうする」ということを何ら示さずに、廃止法案だけを提出する。それが果たして政治であろうか。

そこで本書では、「政策」「統治者・為政者が民に施す施策」に焦点を当てて、次の総選挙において論議されるであろう争点を考えてみたい。「政権交代を国民に問う選挙」といわれるが、そもそも「政策があって初めて政権」であるはずで、「政権交代してから政策を考える」のであれば、独裁政治などで、日本に暗黒の時代をもたらさないとも限らない。ナチス・ドイツも初めはその用意をしてヒトラーを仕立てあげたのだ。日本を暗黒の歴史の愚に陥れてはならない。そのためには、政権を握るであろう政党の「政策」を、しっかりと見てみなければならないであろう。

 また、政局に踊らされている今の報道が、いかに政策を無視し、イメージと政府批判、誹謗中傷、そして政策を全く報道しないかということを、しっかりと国民各自が認識しなければならないのではないか。

本当に日本のためを思っているのは、政策をきっちりと示すことのできる政治家である。それは与党とか野党とかいった枠組みではない。
 そのことを考える人にこそ、本書を読んでいただきたい。


shige_tamura at 15:29|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!本の紹介 

鳩山代表も岡田幹事長も、どっちもいい加減な言動

 今朝の読売新聞に「目立つ見解の相違(郵政人事・暫定税率・・・)」という、記事が載っていました。
 結局は、鳩山代表も岡田幹事長も、どっちも言動が軽くていい加減ということです。
 以下、記事を掲載します。


 民主党の鳩山代表と岡田幹事長の党の政策に関する見解の相違が目立ち始めた。
 「ご迷惑をおかけしましたが、代表と違うということではありません」

 岡田氏は29日の社民、国民新両党の幹事長との会談で釈明に追われた。日本郵政の西川善文社長の進退について、鳩山氏が党首討論で「政権を獲得した時にはお辞めいただく」と断言したのに対し、岡田氏が28日のNHK番狙で「党として続投を認めないという見解を出したわけではない」と発言したことに批判が相次いだためだ。

 岡田氏は29日、鳩山氏に「続投を容認したのではなく、党として意思決定していない事実関係を紹介しただけ」と説明したが、党内には岡田氏に対し「言わずもがなのことを言った」と批判的な声もある。

 また、次期衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げるガソリン税の暫定税率廃止についても、両氏の発言が食い違っている。
 民主党は昨年10月、当時の小沢代表が代表質問で、政権交代後の初年度に暫定税率を廃止し、2.6兆円の減税を実施する方針を打ち出した。しかし、岡田氏は26日の記者会見で「財源との見合いがあり、すべてを初年度からやるのはなかなか難しい」と述べ、実施時期を遅らせるべきだと主張。鳩山氏は同じ日の記者会見で「民主党が政権を取ったらすぐに撤廃することが既成事実化されている」と反論した。

 鳩山氏は29日、「うちの候補や議員は『政権を取ったらすぐに暫定税率を撤廃する』と言い切っている」として改めて即時廃止を主張。そのうえで、「あまり延ばさない方がいい」として、30日に岡田氏と直嶋政調会長と三者で会談して問題を決着させる考えを示した。

参議院決算委員会・自民党西田昌司議員の民主党追及

 昨日(6月29日)参議院決算委員会で自民党の西田昌司議員が、民主党の小沢代表代行と鳩山代表に質問をしました。大きな反響を呼びました。
 そこで、これはという部分を掲載します。


○西田昌司君(略) ただし、ただし、小沢さんと普通の政治家の違うのはここから先なんですよ。小沢さんだけなんです、実は、こういうふうに政治資金管理団体、個人の政治資金管理団体が土地を買っているのは。
 まず、このことを確かめましょう。政府参考人、答えてください。総務省。
○政府参考人(門山泰明君) お答えいたします。
 (発言する者あり)
○委員長(家西悟君) 御静粛に。
○政府参考人(門山泰明君) 平成十九年分の総務大臣届出の資金管理団体の場合でございますが……(発言する者あり)
○委員長(家酉悟君) 御静粛に。

○政府参考人(門山泰明君) 政治資金収支報告書を確認いたしましたところ、平成十九年十二月三十一日現在で不動産を保有いたしておりますのは陸山会のみとなっているところでございます。

○西田昌司君 聞いていただいたとおりなんですね。つまり、非常に特異なケースなんですよ、これは。そして、収支差額はもちろん皆さん方もあると思いますよ。しかし、普通考えると、収支差額というのは余り出てこないどころか、元々、選挙、例えば私もやるとき自分でお金を入れているわけなんですよ。収支差額が所得になるとしても、普通の方は元々自分がお金入れていますから、それは所得にならないんですよ。つまり、この小沢さんのケースのようなケースは非常に、小沢さん一人しかいないということなんです。これを、やっぱり皆さん方、国民の皆さん方ははっきり知っておいていただきたい。
 そして、次にもう一つ言いますが……(発言する者あり)今、違法じゃないからいいというすごい意見出ましたよね、民主党の皆さん方。これはすごい、すごい意見ですよ、やじであっても。
(発言する者あり)
○委員長(家西悟君) 御静粛に。御静粛にお願いします。

○西田昌司君 これはすごい意見ですよ。今、あなた方が言ったその言葉、そのまま返しましょう。
 先ほど、与謝野大臣の政治資金の話でどういう質問をしたのかといえば、全然違法じゃないんですよ。彼らは疑いだけでそういう話を随分、与謝野大臣に言っていましたが、今から完全に……
(発言する者あり)
○委員長(家酉悟君) 御静粛に。

○西田昌司君 完全に政治資金規正法違反の話をしましょう。それは、あなた方の代表の鳩山由紀夫さんですよ。新聞等の報道によりますと、鳩山さんの、そこの政治資金管理団体に死んだ人から、文字どおり故人献金ですよね、これは。それから、個人であるけれども、生きた方からでも、渡していないということが確認されている方がマスコミだけでも六名、そしてマスコミ以外でも二名の方が私は渡していないということを言っているんですよ。それを政治資金の、その方からもらったというのは完全にこれ虚偽記載ですよ。完全な違反なんですよ。
 そのことを、まずこれは政治資金管理法上どうなるのかという法的なこの問題について、政府参考人、答えてください。

○政府参考人(門山泰明君) お答えいたします。
 総務省といたしましては、個別の事案につきましては、具体的事実関係、承知する立場にございませんので、その点はお答えを差し控えさせていただきたいと存じます。
 なお、政治資金規正法の条文でございますが、故意又は重大な過失により収支報告書に記載すべき事項を記載しなかった者又は虚偽の記入をした者については、五年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処するという規定があるところでございます。
○西田昌司君 今お話聞いていただいたら分かりますように、これは鳩山さんの、鳩山由紀夫さんのされているのは、(発言する者あり)
○委員長(家酉悟君) 御静粛に願います。
○西田昌司君 故意又は過失、重大な過失ね、これは複数の人がですよ、(発言する者あり)
○委員長(家酉悟君) 御静粛に願います。

○西田昌司君 複数の人が、死んだ人からもらったということになっている。それから、渡した覚えもないという方が一人や二人じゃないんですよ。
 これが、重大なこれは犯罪の構成要因になっているということですよ。
 そのことを、あなた方、民主党の方々、やじ飛ばしている場合じやないんだよ。自らのやっぱり党の代表が、(発言する者あり)
○委員長(家西悟君) 御静粛に。

○西田昌司君 二代続けてですよ、自らの党の代表が、(発言する者あり)
○委員長(家酉悟君) 御静粛に願います。
○西田昌司君 二代続けてそういうことになっているということをしっかり考えてもらいたい。
 民主党の皆さんは政権交代と言っているんですよ。政権交代もし成ったときに、ここに座っているのは民主党の方です。私はその方に直接聞きますよ。そのときに答えられるのかという話なんですよ。(発言する者あり)
○委員長(家西悟君) 御静粛に。御静粛に。
○西田昌司君 逆に言えば、逆に言えば、そういうことを国民が知っていて、果たして……(発言する者あり)
○委員長(家西悟君) 各委員に申し上げます。
御静粛に願います。

○西田昌司君 彼らに、民主党に政権を渡すかということです。ですから、今日はテレビを見ておられる方々もたくさんおられるでしょうけれども、まずこの事実を国民の皆さん方に知っていただきたいと私は思うんです。(略)

shige_tamura at 14:33|PermalinkComments(3)TrackBack(0)clip!鳩山由紀夫 | 民主党

イラク人道復興支援特措法に基づく対応措置の結果について

 今日の自民党の内閣・外交・国防合同会議及び政調審議会、総務会で、「イラク人道復興支援特措法に基づく対応措置の結果について」が了承されました。

 わが国は平成十六年一月以降、イラクの再建のため、イラクに自衛隊を派遣し、政府開発援助による支援と連携しながら人道復興支援活動及び安全確保支援活動を行ってきました。
 こうした中、イラクの政治プロセスの進展、治安状況の改善、自律的な復興が進められるようになったこと等を勘案し、イラク人道復興支援特措法の目的が達成されたと判断したことから、昨年十二月に航空自衛隊による輸送活動を終了し、本年二月に全ての隊員が帰国しました。

 今般、同法に基づく基本計画に定める対応措置が全て終了したと判断されることから、イラクにおける自衛隊等の活動結果について国会へご報告するものです。


                
 イラク人道復興支援特措法に基づく対応措置の結果に関する国会報告の概要
 (内閣官房・外務省・防衛省)

 本報告は、イラク人道復興支援特措法第5条の規定に基づき、同法第4条に規定する
基本計画に定める対応措置の結果について国会に報告するもの。概要は以下のとおり。
1、対応措置の実績の結果に関する事項
(1)陸上自衛隊による活動

ア 陸上自衛隊は、平成16年2月から平成18年7月までの間、サマーワを中心とするムサンナ一県において、医療(技術指導277回)、給水(約53,500トン、延べ約1,189万人分)、公共施設の復旧整備(学校36校、道路補修31か所・約80km、診療所等の補修66か所)を実施。

イ 海上自衛隊は、イラクで陸上自衛隊が使用する車両等をクウェートに輸送するため、平成16年2月から同4月までの間、輸送艦1隻及び護衛艦1隻を派遣。

ウ 航空自衛隊は、平成16年3月から平成20年12月までの間、任務運航延べ821回、人員延べ46,479名及び貨物延べ672.5トンを空輸。このうち、平成18年9月から開始した国連支援については、任務運行延べ112回、人員延べ2,799名及び貨物延べ112.2トンを空輸。

(2)イラク復興支援職員の派遣
 イラク復興支援職員は、平成16年5月、ヨルダンで、イラク側技術者8名に、供与する発電機の据付・維持管理方法などを指導。

2 対応措置の実施の評価
(1)自衛隊等による活動の意義
 イラクの再権は、中東地域のみならず、国際社会の平和と安定にとって極めて重要。我が国は、対応措置の実施によりイラクの再建に貢献。

(2)各国等の評価
 イラク人道復興支援特措法に基づく我が国の対応措置に対し、イラクを始めとする各国や国連は、様々な機会に評価や謝意を表明。

(3)活動から得られた成果
 国外における活動基盤の構築・維持・撤収、継続的な要員派遣などについて、貴重な経験を獲得。

(4)今後の活動への留意事項
 今回の経験を、今後の自衛隊等による国際平和協力活動に活かしていくことが肝要。その際には、例えば以下のような点に留意。

ア 自衛隊等を派遣するためには、現地情勢等を踏まえ、早急に現地のニーズを把握するとともに、我が国の能力に合致した活動内容を決定。

イ イラクでは、自衛隊による人的貢献とODAによる支援を「車の両輪」として大きな効果を挙げたことを踏まえ、持てる資源を有効に活用し、関係省庁が密接に連携して支援を実施。

ウ 実りある国際平和協力活動を安全確実に行うため、現地情勢等に関する情報収集能力の強化や、教育訓練・装備品の充実。

エ 派遣される要員が安心して活動に従事できるよう、派遣要員・留守家族の福利厚生やメンタルヘルスのための施策に配慮。

補給支援特措法に基づく実施計画の変更

 今日の自民党の内閣・外交・国防合同会議及び政調審議会、総務会で、「テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法に基づく補給支援活動に関する実施計画の変更」が了解されました。

 これは、いわゆる補給支援特措法に基づく実施計画の変更です。
 昨年一月に成立した補給支援特措法に基づき、海上自衛隊の艦船は、昨年二月下旬よりインド洋において補給支援活動を再開し、これまでにパキスタン、フランスをはじめ八カ国の艦船に対して補給を実施しました。

 引き続き海上自衛隊による補給支援活動を行うため、補給支援活動の期限を一年間延長する補給支援特措法改正案が、昨年十二月十二日に成立しました。
 海上自衛隊の技術と能力を活用した補給支援活動は、各国から高い評価を得ています。
 補給支援特措法の下で、現在の実施計画は、平成二十一年七月十五日までが部隊の派遣期間とされています。

 わが国として、引き続き対テロ活動における国際社会の連帯において責任を果たしていくため、海上自衛隊部隊の派遣期間を、現行補給支援特措法の期限である平成二十二年一月十五日まで延長するというものです。

政権交代は必ず景気後退

「政権交代は必ず景気後退」首相が民主批判

 麻生首相は29日の参院決算委員会で、民主党が無駄遣いの根絶や埋蔵金の活用などで20.5兆円の財源を確保できると主張していることに関し、「予算の分類を変更しただけで財源が捻出(ねんしゅつ)されるがごとき話をしているが、そんなことはあり得ない。政権交代は必ず景気後退になる」と批判した。


 自民党の西田昌司氏の質問に答えた。

(2009年6月29日21時23分 読売新聞より)

shige_tamura at 07:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!麻生太郎 | 民主党

鳩山代表の政治資金問題の疑惑が拡大

 民主党の鳩山由紀夫代表の政治資金収支報告書のでたらめと虚偽記載問題が拡大している。
 小沢代表も西松建設に絡む政治資金問題で代表を辞めたが、鳩山代表もクリーンを売り物にしている関係で、代表の辞任問題が浮上する。
 以下、読売新聞のインターネット記事を掲載します。


鳩山代表の団体へ「寄付否定」新たに13人(2009年6月30日03時05分 読売新聞)


 民主党の鳩山由紀夫代表の資金管理団体「友愛政経懇話会」が故人5人から寄付を受けたことが明らかになった問題で、実際に寄付をしていないのに「寄付者」として政治資金収支報告書に記載された疑いがあるケースが、新たに13人いることが読売新聞の調査でわかった。

 2003〜07年分の収支報告書の記載内容を検証したもので、問題ある寄付の総額はすでに判明した分も含め、18人で計659万円に上った。

 調査対象は、03〜07年の5年間に寄付者として記載された個人147人のうち、鳩山代表とその親族、秘書などを除く142人。88人から回答を得た。

 この結果、「記載通りに寄付した」というのは65人。本人や家族が「寄付した事実はない」と否定したのは、故人と判明していた5人も含め、東京、北海道、千葉、愛知、兵庫の計18人。うち故人だったケースは1人増え、6人になった。「はっきりと覚えていない」などとしたのは5人。

 東京都内の70歳代の男性の場合、03〜07年に長男と合わせて計215万円を寄付したことになっている。ところが、男性の妻によると、10年ほど前、長男の意向で鳩山代表の後援組織に入るため、2人の名前を事務所に伝えたが、寄付はしていないという。妻は「勝手に名前を使われて迷惑。削除してほしい」と憤る。

 5年間で計117万円を寄付した記載がある都内の元高校教諭は、01年2月に他界していた。鳩山代表は元教諭の教え子で、葬儀には花輪も送られてきた。元教諭の妻は「あり得ない。亡くなったことを鳩山さん側は知っているはずなのに、本当に気持ち悪い」と戸惑いを隠せない様子。

 鳩山代表の小学校時代の恩師の元教諭も、07年に12万円を寄付したという記載を否定。「たまに会うが、寄付したことはない。経済的な余裕はなく、なぜこうなったのか知りたい」と首をかしげた。

 一方、5年間で計34万円を寄付した記載がある会社経営者の元には今月中旬、鳩山代表自筆の署名が入った「わび状」が届いた。この経営者は5、6年前、知人の食事会で鳩山代表と同席し、名刺交換しただけ。鳩山事務所に抗議すると、〈政治家として明瞭(めいりょう)に処理すべきところをあってはならない処理が行われた〉などとつづられた文書が届いた。経営者は「クリーンさを売りにしている鳩山さんとは思えない」と話した。

 政治資金規正法は、個人や企業・団体から年間5万円を超える寄付を受けた場合は、氏名や住所などを収支報告書に記載するよう義務付けている。

shige_tamura at 07:19|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!鳩山由紀夫 | 民主党

2009年06月29日

欲しがらない生き方(岬龍一郎著、角川書店、ONEテーマ21)

岬 岬龍一郎氏は、かつて神一行という名前で、警察官僚や総理大臣などの本を出し、その後、某出版社の編集局長をやっていた。
 僕は、氏とはその編集局長時代に濃密なお付き合いをし、氏の出版社から『魚を食べれば頭が良くなる』という本を出し、DHAブームを起こした仲だ。
 その頃、一緒に人生を語り合った。

 その後、氏は会社他との関係も断ち、本来の文筆業に戻り、有益な本を次々に出版した。
 氏の本は、数冊買い求め読んだが、いずれも良い本だ。

 今回の『欲しがらない生き方−高等遊民のすすめ』は、その中でもとびっきり良い本だ。ためになる。役に立つ。様々な人生経験から生み出された本である。
 これは、僕の座右の一冊として、ときどき読み返してみようと思う良書だ。


 今回は、冒頭のヘンリー・D・ソロー『森の生活』(佐渡谷重信訳)
を紹介する。この言葉に本の内容が集約されている。


「生活のレベルが少し下がっても、
 心の豊かさがもう一段だけ向上すれば
 失うものは何もない。
 余分な富を持つと、余分な物しか購入しない。
 魂が必要としているものを購入するのに、
 金銭などは必要ないのである。」

shige_tamura at 14:37|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!本の紹介 
ランキング一覧

人気blogランキング

人気blogランキングに参加しました。
応援よろしくお願いします。
月別アーカイブ
最新コメント