2011年11月25日

親日国ブータンの品格

「天に向かって!」「日本を美しく!」(歌・田村重信)が、セントラルレコードのHPからユーチューブで聴けます。

ブログランキングに参加しています。
↓↓↓貴方の応援クリックが明日の活力になります↓↓↓

こちらをクリック

 以下は、日本論語研究会の宮崎さんからのメールです。

「皆様のお役に立てるようなことを私の口から多くを申しあげられるとは思いません。それどころか、この歴史的瞬間から多くを得ようとしているのは私のほうです。このことに対し、感謝いたします。」とは、なんという謙虚で素晴らしい国王でしょうか! その上、高貴でありながら、ほっとするような美男、美女です。

 それにしてもブータン国王夫妻を歓迎すべき時に、川保夫防衛相の軽率な行動といい蓮舫行政刷新担当相のパーティでの携帯電話の使用といい、この二人の品格のなさは日本人の恥だと思いました。以下、ご参考まで。


 親日国ブータンの品格

 昭和天皇崩御の際、大喪の礼に参列した先代のブータン国王が、下記のような逸話を残している。

 1989年2月24日、34歳のジグミ・シンゲ・ワンチュク国王が、昭和天皇の大喪の礼参列のため、民族衣装「ゴ」の礼服姿で数人の供を連れて来日した。
 他の国の首脳の多くが日本から経済的な協力を得るために、葬儀の前後に日本政府首脳と会談する弔問外交を行うなかで、ブータン国王はこうした弔問外交を行わず、大喪の礼に出席して帰国した。新聞記者が理由を尋ねると、国王は、「日本国天皇への弔意を示しに来たのであって、日本に金を無心しに来たのではありません」と答えた。また、同年には1ヶ月間も喪に服した。

 日本の武士道を見るようだ。

 礼を重んずるということ以上に、品格が滲み出ている。
 そういえば、先の宮中晩餐会における乾杯の際、王妃はご自分のグラスが皇太子さまのグラスの上に行かないように半ばかがむように気を遣って乾杯しておられた。
ブータンは人口70万という小さな国だが、国家の品格は国家規模には比例しない。

 礼に非礼でこたえる者たち

 このスピーチの前日の宮中晩餐会を欠席した閣僚が数名いる。
 他の議員の事情は知らぬが、そのうち一川保夫防衛相は、民主党の高橋千秋参院議員の政治資金パーティーに出席している。それも、「ブータン国王が来日し宮中で行事があるが、私にはこちらの方が大事だ」という、信じ難い言葉を吐いて、である。
ちなみに高橋千秋議員は、菅改造内閣において外務副大臣だったわけで、外交のツボは押さえているべき人物である。

 呼ぶ高橋議員も呼ばれていく一川大臣も、宮中行事より、金集めと選挙のほうが優先されると考えているのだ。
 一川氏ら欠席議員は、ふたつの不遜を働いたことになる。
 ひとつはブータン国と国王へ、もうひとつは日本の皇室へだ。
 礼に非礼で応えるこの者たちが、果たして国民を代表する議員でありえるのか。
 いや、議員、閣僚などという以前に、“人として”ダメすぎる。
 これが私が日本人として感じた羞恥のひとつだ。

 国王のスピーチが投げかけたもの

 ワンチュク国王は、日本と日本人を、言葉の限りを尽くして称賛された。
 本来であればこの賛辞を有難く受け止め、日本とブータンの政治、文化、人などの様々な交流が今後益々発展すれば・・・と、積極思考に向かえば良いのである。
 しかし、その最大級の賛辞をストレートに受け入れられない現実がある。

「自己よりも公益を高く位置づける強い気持ち」を実践したのは、他ならぬ東日本大震災の被災者だ。これは世界からも称賛された。

 しかし、「これまで以上にリーダーにふさわしい」という言葉は、残念ながら今の政治には当てはまらない。

「名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることへ願望を持って何事にも取り組む国民。知行合一、兄弟愛や友人との揺るぎない強さと気丈さを併せ持つ国民」という言葉を、どれだけの日本人が自分たちの生きざまとして捉えられるのだろうか。

 そのような価値観を日本人が伝統的に継承してきたことは確かだ。

 だが、そういった過去の伝統的価値観を否定し、過去と現在を分断しようとしてきた進歩的文化人、マスメディア、政治家、運動家が、決して小さくない影響力を及ぼしているのも、日本の現実である。

 ワンチュク国王の言葉は、「日本人よ、かくあれ」という激励とも取れる。
 その激励や賛辞に感謝し、応えるのは当然だが、戦後の自虐史観にとらわれることなく、誇れる国を自分たちの手で作り、守っていくという自覚が、現代の日本人には必要なのだろう。


 ブータン国王 演説(全文)下欄には英文もあります。

 天皇皇后両陛下、日本国民と皆さまに深い敬意を表しますとともにこのたび日本国国会で演説する機会を賜りましたことを謹んでお受けします。衆議院議長閣下、参議院議長閣下、内閣総理大臣閣下、国会議員の皆様、ご列席の皆様。世界史においてかくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国国会のなかで、私は偉大なる叡智、経験および功績を持つ皆様の前に、ひとりの若者として立っております。皆様のお役に立てるようなことを私の口から多くを申しあげられるとは思いません。それどころか、この歴史的瞬間から多くを得ようとしているのは私のほうです。このことに対し、感謝いたします。

 妻ヅェチェンと私は、結婚のわずか1ヶ月後に日本にお招きいただき、ご厚情を賜りましたことに心から感謝申しあげます。ありがとうございます。これは両国間の長年の友情を支える皆さまの、寛大な精神の表れであり、特別のおもてなしであると認識しております。

 ご列席の皆様、演説を進める前に先代の国王ジグミ・シンゲ・ワンチュク陛下およびブータン政府およびブータン国民からの皆様への祈りと祝福の言葉をお伝えしなければなりません。ブータン国民は常に日本に強い愛着の心を持ち、何十年ものあいだ偉大な日本の成功を心情的に分かちあってまいりました。
 3月の壊滅的な地震と津波のあと、ブータンの至るところで大勢のブータン人が寺院や僧院を訪れ、日本国民になぐさめと支えを与えようと、供養のための灯明を捧げつつ、ささやかながらも心のこもった勤めを行うのを目にし、私は深く心を動かされました。

 私自身は押し寄せる津波のニュースをなすすべもなく見つめていたことをおぼえております。そのときからずっと、私は愛する人々を失くした家族の痛みと苦しみ、生活基盤を失った人々、人生が完全に変わってしまった若者たち、そして大災害から復興しなければならない日本国民に対する私の深い同情を、直接お伝えできる日を待ち望んでまいりました。いかなる国の国民も決してこのような苦難を経験すべきではありません。しかし仮にこのような不幸からより強く、より大きく立ち上がれる国があるとすれば、それは日本と日本国民であります。私はそう確信しています。

 皆様が生活を再建し復興に向け歩まれるなかで、我々ブータン人は皆様とともにあります。我々の物質的支援はつましいものですが、我々の友情、連帯、思いやりは心からの真実味のあるものです。ご列席の皆様、我々ブータンに暮らす者は常に日本国民を親愛なる兄弟・姉妹であると考えてまいりました。

 両国民を結びつけるものは家族、誠実さ。そして名誉を守り個人の希望よりも地域社会や国家の望みを優先し、また自己よりも公益を高く位置づける強い気持ちなどであります。2011年は両国の国交樹立25周年にあたる特別な年であります。しかしブータン国民は常に、公式な関係を超えた特別な愛着を日本に対し抱いてまいりました。 私は若き父とその世代の者が何十年も前から、日本がアジアを近代化に導くのを誇らしく見ていたのを知っています。すなわち日本は当時開発途上地域であったアジアに自信と進むべき道の自覚をもたらし、以降日本のあとについて世界経済の最先端に躍り出た数々の国々に希望を与えてきました。日本は過去にも、そして現代もリーダーであり続けます。

 このグローバル化した世界において、日本は技術と確信の力、勤勉さと責任、強固な伝統的価値における模範であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。世界は常に日本のことを大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることへ願望を持って何事にも取り組む国民。
 知行合一、兄弟愛や友人との揺るぎない強さと気丈さを併せ持つ国民であると認識してまいりました。これは神話ではなく現実であると謹んで申しあげたいと思います。それは近年の不幸な経済不況や、3月の自然災害への皆様の対応にも示されています。

 皆様、日本および日本国民は素晴らしい資質を示されました。他の国であれば国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に、日本国民の皆様は最悪の状況下でさえ静かな尊厳、自信、規律、心の強さを持って対処されました。文化、伝統および価値にしっかりと根付いたこのような卓越した資質の組み合わせは、我々の現代の世界で見出すことはほぼ不可能です。
 すべての国がそうありたいと切望しますが、これは日本人特有の特性であり、不可分の要素です。このような価値観や資質が、昨日生まれたものではなく、何世紀もの歴史から生まれてきたものなのです。それは数年数十年で失われることはありません。そうした力を備えた日本には、非常に素晴らしい未来が待っていることでしょう。この力を通じて日本はあらゆる逆境から繰り返し立ち直り、世界で最も成功した国のひとつとして地位を築いてきました。さらに注目に値すべきは、日本がためらうことなく世界中の人々と自国の成功を常に分かち合ってきたということです。

「ブータンには寺院、僧院、城砦が点在し何世代ものブータン人の精神性を反映しています」 ご列席の皆様。私はすべてのブータン人に代わり、心からいまお話をしています。私は専門家でも学者でもなく日本に深い親愛の情を抱くごく普通の人間に過ぎません。その私が申しあげたいのは、世界は日本から大きな恩恵を受けるであろうということです。
 卓越性や技術革新がなんたるかを体現する日本。偉大な決断と業績を成し遂げつつも、静かな尊厳と謙虚さとを兼ね備えた日本国民。他の国々の模範となるこの国から、世界は大きな恩恵を受けるでしょう。日本がアジアと世界を導き、また世界情勢における日本の存在が、日本国民の偉大な業績と歴史を反映するにつけ、ブータンは皆様を応援し支持してまいります。
 ブータンは国連安全保障理事会の議席拡大の必要性だけでなく、日本がそのなかで主導的な役割を果たさなければならないと確認しております。日本はブータンの全面的な約束と支持を得ております。

 ご列席の皆様、ブータンは人口約70万人の小さなヒマラヤの国です。国の魅力的な外形的特徴と、豊かで人の心をとらえて離さない歴史が、ブータン人の人格や性質を形作っています。ブータンは美しい国であり、面積が小さいながらも国土全体に拡がるさまざまな異なる地形に数々の寺院、僧院、城砦が点在し何世代ものブータン人の精神性を反映しています。手付かずの自然が残されており、我々の文化と伝統は今も強靭に活気を保っています。ブータン人は何世紀も続けてきたように人々のあいだに深い調和の精神を持ち、質素で謙虚な生活を続けています。

 今日のめまぐるしく変化する世界において、国民が何よりも調和を重んじる社会、若者が優れた才能、勇気や品位を持ち先祖の価値観によって導かれる社会。そうした思いやりのある社会で生きている我々のあり方を、私は最も誇りに思います。我が国は有能な若きブータン人の手のなかに委ねられています。我々は歴史ある価値観を持つ若々しい現代的な国民です。小さな美しい国ではありますが、強い国でもあります。それゆえブータンの成長と開発における日本の役割は大変特別なものです。

 我々が独自の願望を満たすべく努力するなかで、日本からは貴重な援助や支援だけでなく力強い励ましをいただいてきました。ブータン国民の寛大さ、両国民のあいだを結ぶより次元の高い大きな自然の絆。言葉には言い表せない非常に深い精神的な絆によってブータンは常に日本の友人であり続けます。日本はかねてよりブータンの最も重大な開発パートナーのひとつです。それゆえに日本政府、およびブータンで暮ら
し、我々とともに働いてきてくれた日本人の方々の、ブータン国民のゆるぎない支援と善意に対し、感謝の意を伝えることができて大変嬉しく思います。

 私はここに、両国民のあいだの絆をより強め深めるために不断の努力を行うことを誓います。
 改めてここで、ブータン国民からの祈りと祝福をお伝えします。ご列席の皆様。簡単ではありますが、(英語ではなく)ゾンカ語、国の言葉でお話したいと思います。「(ゾンカ語での祈りが捧げられる)」

 ご列席の皆様。いま私は祈りを捧げました。小さな祈りですけれど、日本そして日本国民が常に平和と安定、調和を経験しそしてこれからも繁栄を享受されますようにという祈りです。ありがとうございました。

http://www.youtube.com/watch?v=-h5CzvtJky8&feature=related
多くの日本人が心を打たれ思わず涙 ブ−タン国王(全21min)国会11/17:youtube


Royal Address to the National Diet of Japan

With my deep respects to His Majesty the Emperor, Her Majesty the
Empress, and the People of Japan, I hereby accept with great
humility this opportunity to address the Diet of the nation of Japan:

Your Excellency the Speaker of the House of Representatives,
Your Excellency the President of the House of Councilors,
Your Excellency the Prime Minister,
Excellencies, members of this august house,
Ladies and Gentlemen,

I stand here before you – a young man in the presence of great
wisdom, experience and achievement - in an institution of such
eminence and consequence in world history. There is little that I can
say to be of much use to you. On the contrary, it is I who shall take
away so much from this historic moment. For this I am grateful.

Jetsun, my wife, and I also thank you for the kind invitation to Japan
only one month after our wedding, and for the warmth with which
we have been received. This is an extraordinary gesture that reflects
the generous spirit with which you support the long friendship
between our two countries.

Your Excellencies, before I go any further – I must convey to you
the prayers and good wishes of His Majesty Jigme Singye
Wangchuck, the Government and people of Bhutan. The Bhutanese
people have always held a strong affection for Japan and shared
emotionally in the success of your great nation over the decades.

Following the devastating earthquake and tsunami in March it was
deeply moving to see so many Bhutanese visit temples and
monasteries around the country offering butter lamps, in their
humble yet genuine efforts to provide comfort and support to the
Japanese people. I, myself, remember watching the news of the
tsunami unfold – sitting helpless and unable to do anything. I have
waited ever since to be able to say to you – that I am deeply sorry
for the pain and suffering of families who lost loved ones – for those
who lost their livelihoods – for the young whose lives have been
completely altered – for the nation of Japan that must rebuild life
after such great disaster.

No nation or people should ever have to experience such suffering.
And yet if there is one nation who can rise stronger and greater from
such adversity – it is Japan and her People. Of this I am
confident. On your path to rebuilding and restoring of lives, we the
Bhutanese people stand with you – humble in our power to provide
material assistance but heartfelt and true, in our friendship,
solidarity and goodwill.

Your Excellencies, we, in Bhutan, have always thought of the
Japanese people as our fellow brothers and sisters. Our two Peoples
are united by our commitment to - family, integrity and honour; to
placing the aspirations of the community and country before one’s
own desires – to raising the common good above the self.

2011 is a special year in our relations – it marks the 25th
anniversary of our diplomatic ties. Yet, the Bhutanese people have
always had a special affection for Japan that goes beyond our formal
ties. I know that my father and his generation watched with pride as
Japan led Asia into the modern world decades ago – as you brought
confidence and a sense of an Asian destiny to what was then a
developing region – and as you inspired so many countries who
have since followed Japan into the forefront of the world economy.
Japan was and continues to be a leader. Even more so today –
because in this globalized world Japan is an example of strength in
technology and innovation, of hard work and commitment and of
strong age-old values.

The world always identified Japan as a people of great honour, pride
and discipline – a people with a proud tradition in history – who
approach everything with tenacity, determination and a desire to
excel – a people of unity in thought and action; of brotherhood and
fraternity and unfailing strength and fortitude.

I must humbly state, that this is not a myth – this is a reality that
was displayed in your response to the unfortunate economic
recession of past years and to the natural disaster in March. You
displayed the true qualities of Japan and her people. What would
have shattered other nations and caused anarchy, chaos and
lament - was met by the Japanese people with quiet dignity,
confidence, discipline and strength of heart, even under the worst of
circumstances. In our present world, this combination of excellence –
with strong roots of culture, tradition and values – is almost
impossible to find. Every nation aspires to it - yet it is an integral
aspect of Japanese character. These values and qualities were not
born yesterday – but were born from centuries of history. They will
not disappear in a few years or decades. What a great future lies
ahead for a Japan that possesses such strength.

For this strength has seen Japan rise again and again, throughout
history, from every setback to its status as one of the most
successful nations in the world. And even more remarkable is the
manner in which Japan has always, without hesitation, shared her
success with people in all corners of the world.

Your Excellencies, I speak from the heart, and on behalf of all
Bhutanese. I am no expert or academic – just a simple man with a
deep affection for Japan.

All I am saying is that this world will benefit immensely from a Japan
that defines excellence and innovation; from a Japanese people of
great determination and achievement yet quiet dignity and humility;
from a nation that other countries can look to as an example. And
as Japan leads Asia and the world – as Japan’s presence in world
affairs reflects the great achievements and history of the Japanese
people, Bhutan will cheer and support you. Bhutan not only believes
in the need to expand the United Nations Security Council, we are
convinced that Japan must play a leading role in it. You have our full
commitment and support.

Bhutan is but a small Himalayan nation of about 700,000 people.
The country's enchanting physical characteristics coupled with a
richly compelling history defines every fiber of the Bhutanese
character. It is a beautiful country and in spite of its geographical
size across the length and breadth of its varied topography lie
scattered, numerous temples, monasteries and forts, reflecting the
spirituality of generations of Bhutanese. Our environment remains
pristine and our culture and traditions, strong and vibrant.
Bhutanese continue to live lives of simplicity and modesty that
foster a deep sense of harmony among our people, as we have
done so for centuries.

Today, in this fast changing world, I'm most proud of the manner in
which we live in a caring society where our people value harmony
above all - where our youth have exceptional talent, courage and
grace and are guided by the values of their forefathers. Our nation
is in the able hands of our young Bhutanese. We are a youthful,
modern nation with age-old values. A small beautiful country – but a
strong nation too.

Thus, Japan’s role in the growth and development of Bhutan is
therefore very special. You have not only provided valuable aid and
assistance but also been the source of strength and encouragement
as we strive to fulfill our unique aspirations. Your generosity of spirit
and the higher, greater natural bond between our two peoples that
is un-definable and yet so deep and spiritual - ensures that Japan
will always have a friend in Bhutan.

Japan has been one of the most important development partners
for Bhutan. Therefore, I am very happy to be able to thank the
government and the people of Japan who personally lived in Bhutan
and worked with us, for your steadfast support and goodwill for our
Bhutanese people. I hereby pledge that it shall be my constant
endeavor to further strengthen and deepen the bonds between our
two people. Once again I convey the prayers and good wishes of the
People of Bhutan to the People of Japan.

With Your Excellency’s permission, I would like to say a prayer in my
own language – “May Their Majesties the Emperor and Empress
enjoy good health and happiness. And may the sun of peace,
security and prosperity forever shine on the beautiful Nation and
People of Japan.”

Thank you, Your Excellencies!
(End of the speech)

shige_tamura at 07:47│Comments(3)TrackBack(0)clip!東日本大地震 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by やす   2011年11月25日 10:39
日々、拝読しております。
いつも拝読するブログに自分の記事を引用していただくのは、なんだか奇妙なものですねw
http://yukokulog.blog129.fc2.com/blog-entry-747.html

政治家の品格がこれほどまでに問題視されるようになったのは、恐らく2009年夏以降でしょう。
今朝の産経で、曽野綾子さんが一川氏を見事に斬っておられますが、広辞苑で適材適所ということばの意味を修正する日が来ることになるかもしれません。
2. Posted by きんちゃん   2011年11月26日 18:13
5 田村さま

ブータン国王の演説で民主党の代議士諸氏は赤面しなくてはおかしいですね。

それにしても防衛大臣のていたらくには呆れてしまいました。
防衛問題だけでなく、人の道にも素人だったんですね。



あ!用件は改めてコメントします。
3. Posted by 倉橋学   2011年11月26日 18:16
5 テレビでブータン国王の来日を見ました。一目見るなり「若い方ではあるが、国王としての品位、品格を備えた方だな」と感じました。さらに、国会での演説内容を読みその内容を知ると、困難にある我々日本人に心から寄り添い、心から励ましていただいていることが十分に理解できました。東日本大震災発生の翌日から国家をあげて喪に服していただいたり、また、国民の平均月収が1〜3万円の国家が100万ドルの支援をしていただいたことを忘れてはならず、我々が本当に大切にしなければならない国家であると考えます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
ランキング一覧

人気blogランキング

人気blogランキングに参加しました。
応援よろしくお願いします。
月別アーカイブ
最新コメント