2007年09月26日
福田内閣について
福田内閣・閣僚名簿発表 13人が再任
(9月25日19時42分配信 毎日新聞)
福田内閣の閣僚が25日、決まった。町村信孝・官房長官は同日午後7時20分すぎ、記者会見し発表した。安倍改造内閣で防衛相だった高村正彦氏が外相に横滑りし、舛添要一厚生労働相は再任された。閣僚のうち、2人が新任、2人が横滑りで、13人が再任だった。新閣僚は以下の通り(敬称略)。
◇総理 福田康夫
◇総務 増田寛也(再任)
◇法務 鳩山邦夫(再任)
◇外務 高村正彦
◇財務 額賀福志郎(再任)
◇文部科学 渡海紀三朗
◇厚生労働 舛添要一(再任)
◇農林水産 若林正俊(再任)
◇経済産業 甘利明(再任)
◇国土交通 冬柴鉄三(再任)
◇環境 鴨下一郎(再任)
◇防衛 石破茂
◇官房 町村信孝
◇国家公安 泉信也(再任)
◇沖縄・北方、科学技術 岸田文雄(再任)
◇金融、行革 渡辺喜美(再任)
◇経済財政 大田弘子(再任)
◇少子化、男女共同参画 上川陽子(再任)
以上が福田新内閣のメンバーだが、僕なりのコメントをします。
官房長官に重量級の安定感のある町村信孝前外相をあてたことは良い事です。
これで、日本のインテリジェンスに関する問題が大きく進むと思います。
石破茂氏を防衛大臣にしたのは、臨時国会の最大の焦点がテロ特措法のためで、防衛問題の日本一の論客です。国会論戦が楽しみです。
他は、安倍内閣の大半の閣僚を留任させました。
麻生太郎氏が入閣しなかったのは、連続して大臣等を歴任したから休憩したかったのでしょう。充電も必要です。
(9月25日19時42分配信 毎日新聞)
福田内閣の閣僚が25日、決まった。町村信孝・官房長官は同日午後7時20分すぎ、記者会見し発表した。安倍改造内閣で防衛相だった高村正彦氏が外相に横滑りし、舛添要一厚生労働相は再任された。閣僚のうち、2人が新任、2人が横滑りで、13人が再任だった。新閣僚は以下の通り(敬称略)。
◇総理 福田康夫
◇総務 増田寛也(再任)
◇法務 鳩山邦夫(再任)
◇外務 高村正彦
◇財務 額賀福志郎(再任)
◇文部科学 渡海紀三朗
◇厚生労働 舛添要一(再任)
◇農林水産 若林正俊(再任)
◇経済産業 甘利明(再任)
◇国土交通 冬柴鉄三(再任)
◇環境 鴨下一郎(再任)
◇防衛 石破茂
◇官房 町村信孝
◇国家公安 泉信也(再任)
◇沖縄・北方、科学技術 岸田文雄(再任)
◇金融、行革 渡辺喜美(再任)
◇経済財政 大田弘子(再任)
◇少子化、男女共同参画 上川陽子(再任)
以上が福田新内閣のメンバーだが、僕なりのコメントをします。
官房長官に重量級の安定感のある町村信孝前外相をあてたことは良い事です。
これで、日本のインテリジェンスに関する問題が大きく進むと思います。
石破茂氏を防衛大臣にしたのは、臨時国会の最大の焦点がテロ特措法のためで、防衛問題の日本一の論客です。国会論戦が楽しみです。
他は、安倍内閣の大半の閣僚を留任させました。
麻生太郎氏が入閣しなかったのは、連続して大臣等を歴任したから休憩したかったのでしょう。充電も必要です。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 伊藤嘉一郎 スポニチ 2012年07月11日 15:10
